本日の横浜戦は4-2でカープ敗北
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
横浜 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 |
広島 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
昨日、台風の影響で試合を流したカープ、今日から9連戦となります。初戦は地元マツダスタジアムでの横浜戦、エース大瀬良が力投しますが、リリーフ陣が崩壊。打線の援護もなく4-2で敗れています。
大瀬良は素晴らしい内容
大瀬良は初回、先頭打者桑原にツーベースを打たれ、バント、内野ゴロで1点は取られましたが、その後はよく踏ん張りました。コントロールがよく、いいコースにどんどん投げ込んできましたね。四球も1球だけですし、何とか勝ちを付けてあげたかったですね。
結局、7回、投球数93、被安打4、奪三振6、与四球1、失点1で降板しています。
リリーフ陣がまたも崩壊
8回から登板した塹江、菊池保は誤算でした。先頭大和に出塁を許し、送られると柴田にヒットでワンナウト1、3塁。ここでファーストゴロを坂倉が痛恨のエラー。難しい打球でしたがせめて1塁だけでもアウトにしてほしかったですね。次の打者オースティンを歩かせ満塁にしたところで菊池保に交代しますが、またもや四球で押し出し。続く森に犠牲フライを打たれ3失点。横浜の攻撃はそつがないですね。
9回は森浦が無失点に抑えましたが、二人ランナーを許すなどしゃきっとしません。
|
ヒットの数は横浜を上回るのに
今日もヒット数は8本と横浜を上回るのですが、得点は4回菊池のタイムリー、8回鈴木誠也のホームランのみですね。
打線がとにかく繋がりません。ヒットを打っているのは1番野間、4番鈴木誠也、6番會澤、7番菊池、8番林です。エンドランとかも掛けているようですが、はまりませんね。機動力を使おうと走る。アウトになる。走らない。の繰り返しです。
しかし、作戦が大雑把です。もっと細かく1球1球考えてほしいです。
小園の2番は適任なのか?
2番の重要度がわかっているのかどうか。先頭の野間が好調で3回出塁しましたが、2番を打つ小園が全くダメですべて打線を切ってしまいます。初回、ノーアウト1塁で三振、3回ツーアウト1塁で三振、そして7回ツーアウト1,3塁のチャンスでピッチャーゴロ。
初回、ノーアウト1塁で三振はないでしょう。バッティングコーチは何を指導しているのでしょうか。とにかく思い切りスイングしてこいなのでしょうか。4番打者ならそれでいいかも知れませんけどね。
特に7回は代えてほしかった。以前、小園に代打上本を送り非難を浴びますが、ここでは代打正随でしょう。
ツーアウトから代打安部、野間でチャンスを作り、ここで得点を挙げると大瀬良に勝ち投手の権利が入ってくる大事な場面です。
大瀬良も、ベンチが策を打って無得点ならあきらめもつくでしょう。しかし、そのまま・・・。
小園が凡打で得点が入らなかった後、中継のカメラが大瀬良の表情を捉えていました。苦笑いしていましたね。忘れてほしくないのは、大瀬良はFAの権利を持っているのです。
こんなチームでやりたくないと言って出ていかれたらどうするのですか?
2番は菊池にすべきでしょう。何故、適任者の菊池を2番にしないのでしょうか。全くわかりません。菊池をスタメンで出さないならわかりますけどね。
投手と野手の采配が違いすぎ
佐々岡監督は投手起用に関しては小刻みな継投を仕掛けるなど、細かい采配を見せますが、野手に関しては?が多すぎですよね。
監督が投手出身なので野手のヘッドを置いているのではないのでしょうか。昨年上手くいかなかったので河田コーチを連れてきたのではないでしょうか。
これではまだ昨シーズンの方が良かったですよね。このまま低迷するなら絶対に辞任してください。
カープ歴代の監督の1年目と2年目の成績を見ると、圧倒的に2年目の方がいいのに、佐々岡監督は????です。
よかったらこちらのブログをご覧ください。
スコットが帰国
カープ球団はスコットが20日に帰国すると発表しました。南アフリカ共和国初のプロ野球選手と話題になりましたが、さっぱりでした。
てっきり昨年でクビになると思っていたら、本人から大減俸でもいいので契約してくれと言われ契約したそうですが、結果は御覧のとおり。
逆にクビかどうか微妙であったピレラは韓国に渡って大活躍しているようです。
本日、伝説の海外スカウト、フィーバー平山さんのブログを書きましたので、よかったらこちらも御覧ください。
明日は神宮球場でヤクルト戦
明日、カープは神宮球場でヤクルトと対戦します。カープは高橋昂也が先発しますね。快投を期待しています。
(良かったらクリックお願いします)↓↓ 😆
コメント