九里が今季地元初勝利!! カープ打線も援護し再び5割へ!!

スポンサーリンク
公式戦試合の感想(2023年)
DSC_0133

本日の中日戦は6-2でカープが勝ち

チーム 9
中日 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2
広島 5 0 1 0 0 0 0 0 × 6

 昨日、久々のホームも打線が元気なく3連敗を喫し、借金生活となったカープ、今日は初回から打線が爆発、先発九里も相性のいい中日相手に7回1失点の好投、6-2で昨日の雪辱を果たしたカープが5割復帰としています。

 

スポンサーリンク

九里は相性の良さを見せる

 今日の先発は、先週、DeNA相手に1点リードした状態で8回、牧、ソトの連続ホームランを浴び負け投手となった九里でした。

 ただ、今日は相性の良い中日が相手。

 初回は三者凡退、2回は、ワンナウトから連打を浴び1,2塁のピンチを招くも後続を抑えます。

 3回は三者凡退も、4回は先頭の細川がツーベース、石川を抑えるもビシエドの内野ゴロの間に1失点、続く大島、木下に連打を浴びるも無失点。

 5回、6回もランナーを許すも無失点に抑えます。ただ、7回は三者凡退。

 結局、7回、投球数100、被安打7、与四球0、奪三振2、失点1という内容でした。

 今日はいい当たりが多かったのですが、相性の良さなのか1失点に抑えました。7安打打たれましたが、やはり無四球というのが大きいですね。

スポンサーリンク

リリーフは戸根、ターリー

 8回に登板したのは戸根でした。

 ただ、ワンナウト後、福永のショートゴロを矢野が悪送球でセーフのジャッジ。微妙なタイミングで新井監督がリクエストを要求するも、要求するタイミングが遅すぎるとして、認めてもらえず

 ここはアウトの可能性もあったので、何とも言えないですね。

 続く細川にはツーベースを打たれ2,3塁、ここで石川のサードゴロの間に1点を取られます。

 9回はターリーが登板、ここは矢野、菊池のファインプレーもあり三者凡退で締めています。 

スポンサーリンク

打線は初回にビッグイニング

 今日のスタメンは、菊池、西川、秋山、マクブルーム、坂倉、林、中村貴浩、矢野、九里と、投手以外昨日と同じ並びでした。

スポンサーリンク

 ただ、今日は初回から打線が爆発します。

 先頭の菊池がヒットで出塁すると西川がホームラン、続く秋山が三塁打、マクブルームの打球をビシエドがエラーし1点追加。更に坂倉がホームランで2点追加と、いきなり5点を入れます。

 更に3回、ワンナウト後、マクブルームがフォアボール、坂倉がヒットで1,2塁、林が倒れるものの、中村貴浩がプロ入り初のタイムリーで1点追加します。

 ただ、その後、4回から7回までパーフェクトに抑えられ、8回坂倉がヒット1本放つのみ。

 この辺りはちょっとイヤな流れでしたが、序盤の大量点がモノをいいました。

 

最後に

 今日は久々、4月27日以来のマツダスタジアムでの勝利となりました。

 明日、中日は柳ですので、おそらくスタメンは今日と同じメンバーでいくのではないでしょうか。

 何とかカード勝ち越しを決めてほしいですね。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

にほんブログ村

広島東洋カープランキング

ユーチューブ

 ユーチューブに動画をアップしました。

  今回は、400勝投手、金田正一を兄に持ち、パリーグでは2度の最多勝投手、MVPなどの実績を引き下げ、1979年、カープに移籍すると、その自由奔放な性格で、チームの雰囲気を変え、セリーグ連覇に貢献した金田留広氏です 

 今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました