本日の阪神戦は5-1でカープの負け
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
広島 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
阪神 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | 5 |
大事な首位阪神との3連戦、初戦に完敗し、もはや白旗ムードのカープ、今日も森下が2回に崩れると打線も沈黙、この3連戦に向けて復帰した秋山、西川は全く打てず、逆に足を引っ張るなど、いいところなく3連敗となりました。
|
森下は今日も阪神に勝てず
今日の先発は、ここまで阪神戦未勝利の森下でした。
2回、先頭の佐藤にツーベース、ノイジーのタイムリーで1点先制されると、坂本に送られ、木浪にもヒットを打たれ1,3塁。
ここで大竹にバスターからレフトにタイムリーツーベース、更に近本にもレフト前にポテンヒットを打たれ2点追加。
この回、不運な当たりもあり一挙4失点となります。やはり、相性の悪さがでましたね。
その後、抑えるも、5回、ワンナウト後、中野にヒット、森下の打球を西川がファンブルし2,3塁。
ここで大山に高いバウンドのサードゴロでサードランナーホームイン。
結局、5回、投球数90、被安打8、与四球1、失点5という内容でした。
新井監督は、打者については、相手との相性でスタメンを変えますが、投手については全く考えないのでしょうかね。
今日も森下は阪神相手に負け投手。
リリーフは、益田、アンダーソン
6回からは益田が登板。
益田はツーアウトから木浪にツーベースを打たれますが、大竹を三振に仕留めると、7回も三者凡退に抑えます。
8回、アンダーソンもピンチを招くも、田中広輔の好守備もあり、無失点に抑えます。
この辺りはナイスでした。
今日のスタメン
今日のスタメンは、秋山、野間、小園、西川、坂倉、マクブルーム、田中、矢野、森下でした。
今日も秋山、西川がスタメン、マクブルームも入れてきました。
大竹の前に工夫なし
相手投手は、ここまでカープ相手に4勝とカモにされている大竹でした。
今日も、初回から秋山が初球打ちのショートフライで始まるなど、全くシラケる攻撃でした。
2回も先頭の坂倉が初球を打ってファーストゴロ。田中も初球を打ってピッチャーゴロ。
いい加減にしてほしいですね。
6回、ようやく先頭の代打末包がヒットを放つも、秋山が2球目、当ててだけのサードゴロダブルプレー。
話しになりません。
大竹はカープとヤクルトには相性がいいですが、巨人、中日、DeNA相手には1勝しかしておらず、防御率もよくないです。
何故、カープは打てないのか。
やはり、打撃コーチとスコアラーに問題ありと思われても仕方ないでしょう。
7回、ようやく1点
7回、ツーアウトランナーなしから、デビットソンがサードのエラーで出塁し、セカンドに進むと、田中広輔のラッキーなヒットで1点返すのがやっとでした。
秋山、西川は必要なのか
この3連戦に合わせ、秋山、西川がスタメン復帰、しかも秋山が1番、西川が4番です。
昨日、今日と全くいいところがありません。
新井監督は、秋山の1番起用について、どんどん慣れてもらうためとか話していますが、オープン戦じゃあないんです。
確かに秋山、西川がスタメンに名を連ねれば相手からはイヤでしょうけど、全く機能しませんね。
せめて、打順は下位にするなり考えてほしいです。
最後に
優勝どころか3位のDeNAも追い上げているので、ここは切り替えるしかないでしょう。
そのために、秋山、西川など調子の悪い選手は使わず、堂林とか末包とか使ってほしいですね。
ユーチューブ
本日、ユーチューブに動画をアップしました。
あの200勝投手、北別府氏と同期入団で、お互い激しいライバル心を持つものの、度重なる怪我の影響もあり、伸び悩むと西武に移籍、西武では、横手投げに活路を見出し、パームボールを武器にリーグ優勝、日本一に貢献、1984年、復帰したカープでも、リーグ優勝と日本一に貢献するも、そのパームの酷使による影響で、30歳という若さで引退した小林誠二氏です。
今後とも、様々なカープレジェンドを紹介していきます。今まで知り得なかった選手や、エピソードに興味はありませんか?毎週発信していきますので、見逃さないためにも、是非、チャンネル登録よろしくお願いします。
コメント