ドライチは高校生で、来季、カープのローテーションはどうなるか!?

スポンサーリンク
雑感

カープはドライチで高校生投手を指名すると公表

 カープは、昨日、今年のドラフト1位は苫小牧中央高校の斉藤優汰投手を指名すると公表しました。不作と言われるドラフトですので、2位以下でローテーションに入るような即戦力投手が加入する可能性は低く、また、積極的にFA参戦する可能性もないため、来季のローテーションは現有勢力で賄うことになりそうです。

 

スポンサーリンク

今年のローテーションの振り返り

 今年、カープの開幕ローテ―ションは、大瀬良、森下、遠藤、九里、床田、玉村の6名でスタートしました。その後、玉村が脱落してアンダーソンが加入、大瀬良や遠藤が不振に陥ったり、床田がケガで離脱した際には野村、大道などが起用され、終盤には森も登板しました。

 しかし、佐々岡監督が先発完投にこだわったあまり、終盤、先発投手が総崩れになりましたね。

 特に大瀬良などは、佐々岡監督が、「エースなんだから」として、不振でも使い続けるなど、迷采配で犠牲になりました。

 ですから、他球団は、いろんな選手を先発に試しましたが、カープは少数精鋭になっています。

スポンサーリンク

新井監督の方針

 来季の新井監督は、先日の記者会見において、フラットな目で見るので、全員に期待しているといった発言をしています。

 また、バランス感覚を大切にするということなので、ベテラン、中堅、若手、外国人を上手くバランスを取りながら起用するのだと思います。

 そのほか、とにかく、勝ちにこだわる采配をする、コーチにも勝つためにはどうするかを最優先に考えてほしいとも発言していますので、例えば、今年の大瀬良のように、不振でも使い続けるといったことはしないでしょう

スポンサーリンク

フェニックスリーグから

 ここまで、森、高橋昂也、玉村、コルニエルが先発しており、全員、好投していますね。

 森、高橋昂也、玉村については、これまでも先発起用されていましたが、コルニエルについても来季、先発に回る可能性もあるようです。

新加入選手について

 今年のドラフト1位は苫小牧中央高校の斉藤優汰投手と公表しており、おそらく競合もないと思います。

 となると、1位は確定、2位については、おそらく、もう一つの補強ポイント、右打ちの外野手を指名するのではないかと思います。

 ですから、即戦力、しかもローテーションに入るような先発投手がドラフトで加入する可能性は低いのではないでしょうか。

 また、FA市場では、西、菅野、松葉などがいますが、FA宣言してカープに加入する可能性は限りなく0に近いでしょう。

スポンサーリンク

 可能性があるとすれば、メジャーリーグを自由契約になった有原でしょうか。

 有原については、こちらのブログに書きましたので、よかったらご覧ください。

レンジャーズ戦力外の有原!!カープは獲得競争に名乗りを挙げるのか!?

来季の先発陣はいかに

 来季の先発投手について、基本的には、今年と同様、大瀬良、九里、森下、床田、アンダーソン、玉村(遠藤)がベースとなり、不振であれば、森、コルニエル、高橋昂也あたりが絡む展開になるのではないでしょうか。

 新井監督の言うバランスという点では、右3枚、左3枚が理想でしょうか。

 となると、右は大瀬良、森下、アンダーソン、左は床田、高橋昂也、玉村ということですかね。

 九里や遠藤は、ロングリリーフができますので、中継待機でもいいような気がします。

開幕投手は一体

 開幕投手ですが、ここまで4年連続で大瀬良が務めました。

 これは佐々岡監督がこだわったものですが、来季は今シーズン勝ち頭の森下が務めるような気がしますね。

 残念ながら、大瀬良は下降線の投手。往年の投球を求めるのは酷でしょう。

 となると、森下しかいないと思います。

 

最後に

 カープは今シーズン、ローテーションを少数精鋭で賄ってきました。

 しかし、来シーズン、新井監督は、勝ちにこだわり、柔軟な起用をするような気がします。

 ですから、不振な選手がいれば、2軍に落とし、新たな投手をローテーションに入れるのではないでしょうか。

(良かったらクリックお願いします)↓😄

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村 
広島東洋カープランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました