公式戦試合の感想(2021年) エース大瀬良の力投 野手は攻守連発、打線も繋がりカープ3連勝!! 今週、全カードの中日に勝ち越し、今日から地元で巨人との3連戦に臨むカープ。エース大瀬良が序盤苦しむも7回2失点の力投、打線は菊池の代わりにスタメン出場した安部の好守の活躍など、投打がかみ合い3連勝を飾りました。 2021.10.08 公式戦試合の感想(2021年)
公式戦試合の感想(2021年) 玉村、栗林、鈴木誠也 役者揃い踏み カープ連勝で4位浮上!! 昨日、理想的な勝ち方で連敗を4で止めたカープ。今日は相手投手が大野だけに苦戦が予想されましたが、先発玉村が今シーズン一番と思うくらいの好投、打線ではスタメン復帰の鈴木誠也に満塁ホームランが生まれるなど、投打がかみ合い昨日に続き連勝としています。 2021.10.07 公式戦試合の感想(2021年)
公式戦試合の感想(2021年) 九里が粘りのピッチング 打線はスキのない攻撃で連敗脱出 昨日、イヤなサヨナラ負けを喫したカープ。今日はチーム勝ち頭の九里を先発に立て連敗脱出を試みました。すると、初回、松葉の立ち上がりを責め3点を先制すると、機動力も活かしたスキのない攻撃で中押し、ダメ押しと理想的な得点を挙げ連敗を脱出しています。 2021.10.06 公式戦試合の感想(2021年)
公式戦試合の感想(2021年) 試合を捨てた首脳陣は即刻去るべし 9回菊池保則と心中でサヨナラ負け 今日から中日との3連戦となります。初戦は今や安定感抜群の床田が先発しましたが、3回に集中打を浴びて3失点。打線はじわじわ追い上げるも、相変わらずの拙攻で勝ち越せず。一方、投手陣は同点の場面で9回、菊池保則を送りますが、アップアップの状態なのに、ブルペンは誰も投球練習をせず、敗戦処理の菊池保則と心中し、サヨナラ負けを喫しています。 2021.10.05 公式戦試合の感想(2021年)
雑感 佐々岡カープ 地元でこんなに弱くなっていた!? 昨日まで地元マツダスタジアムで3連戦を戦ったカープ。それまでビジターで6連勝を飾っており、その勢いが加速すると思いきや、まさかの地元3連敗。3連覇当時、あれほど地元で強かったのにどれくらい地元での勝率が悪くなったのか調べてみました。 2021.10.04 雑感
公式戦試合の感想(2021年) 毎度お馴染み カープ得意の拙攻で3連敗。首脳陣の退陣を強く望む!!! 6連勝の後、地元でヤクルトに連敗のカープ。今日は後半戦勝ち星のない森下を先発に立て意地を見せたいところ。森下は7回1失点と好投するものの、打線が二桁安打を放つも、今年何回も見続けた拙攻の連続で1得点しか挙げられず、このカード3連敗を喫しました。 2021.10.03 公式戦試合の感想(2021年)
公式戦試合の感想(2021年) 選手の1軍登録、起用、なんでこうなるのか ヤクルトに完敗 昨日、連勝が6でストップしたカープ。今日の先発高橋昂也は序盤3回をパーフェクトに抑えるものの、4回、満塁のピンチから2点失点、6回には山田にツーランホームランを浴びると、リリーフしたコルニエルもサンタナにスリーランホームランを浴びるなど大炎上。打線の追い上げも及ばず連敗となりました。今日も中盤3点差でコルニエルの起用、8回追い上げムードでの鈴木誠也の代走など理解に苦しむ采配でした。 2021.10.02 公式戦試合の感想(2021年)
公式戦試合の感想(2021年) カープ 勝ちゲームも継投ミスで7連勝ならず!! 昨日まで敵地で6連勝を飾り、今日から地元マツダスタジアムで首位ヤクルトを迎えての3連戦。初戦の今日はエース大瀬良を先発に立て、7回逆転し、そのまま逃げ切るかと思いましたが、8回に登板したケムナが乱調で逆転を許すとそのまま終わり7連勝はなりませんでした。 2021.10.01 公式戦試合の感想(2021年)
公式戦試合の感想(2021年) 今更ながらカープ今季初の6連勝!! 9月期勝ち越しを決める 昨日、今カードの勝ち越しを決め5連勝中のカープ。今日は初回玉村が1イニングだけで41球も投じ2点を奪われる乱調でどうなることかと思いましたが、その後立ち直ると、打線が援護、ケムナが打たれ玉村に勝ち星は付きませんでしたが、小園が値千金の決勝アーチを放ち逃げ切り、今季初の6連勝を飾っています。 2021.09.30 公式戦試合の感想(2021年)
公式戦試合の感想(2021年) カープファン岸田新総裁の念力か? カープ粘りで5連勝、九里は初の二桁勝利 上位阪神、ヤクルトとの対戦が続く今週のカープ。昨日の初戦を勝ち、連勝を4に伸ばしたカープですが、本日も阪神相手に投手はピンチを凌ぐ、打線は終盤にダメを押すといった3連覇当時によく見られた試合運びで5連勝を飾っています。 2021.09.29 公式戦試合の感想(2021年)