NHK「レジェンドの目撃者」山本浩二編放映
NHK-BSで不定期に放映されているプロ野球のドキュメンタリー番組「レジェンドの目撃者」ですが、2022年1月8日21時から放映される回において、我らがミスター赤ヘル山本浩二氏が登場します。そこで、この番組の見所などを書いてみました。
|
「レジェンドの目撃者」とは
「レジェンドの目撃者」は、スポットを当てた著名なプロ野球選手に対し、目撃者からのインタビューにより、そのプレーや人間性などを掘り下げるNHKの番組です。
ただ、毎週放映される訳ではなく、不定期に放映されるため、あまり馴染みがないかも知れません。これまで、初回放送が落合選手、2回目が山本昌投手と続き、直近が14回目で江夏投手でした。
カープ生え抜きでは初登場
テーマとなる選手について、NHKがどのような基準で選定されているのか不明ですが、カープ生え抜き選手では、山本浩二氏が初となります。
やはり、カープ史上、最も活躍した選手と言えば、ミスター赤ヘル山本浩二氏を推すと思います。
地元広島出身で、カープ一筋18年、この間、首位打者1回、打点王3回、ホームラン王3回など、たくさんの個人タイトルも獲っており、カープの優勝、日本一に大きく貢献しました。1984年には当時の球界最高年俸となるなど、長嶋、王引退後の球界最高選手でした。
カープファンからすると、取り上げていただけるのが遅いような気もしますが・・・・。
ただ、取り上げていただくのは嬉しいことです。
カープは意外とメディアに
カープは、設立の経緯、たる募金、12球団で唯一親会社を持たない、FA選手ゼロなど、他球団と一線を引く独自の球団スタイルであることも影響して、意外とメディアに取り上げられてきました。
有名なのは、約20年前、当時NHKで放送されていた人気ドキュメンタリー番組「プロジェクトX 挑戦者たち」で取り上げられたことですね。
この番組は、戦後日本において、産業や文化などの分野で、製品開発プロジェクトの過程において直面した難問を、いかに克服して成功に至ったかを紹介するドキュメントで、毎週1回、5年以上にわたって放映されましたが、全191回の中で、唯一野球の話題が取り上げられたのがカープでした。
タイトルは、「史上最大の集金作戦 広島カープ~市民とナインの熱い日々」で、カープ設立後、資金難にあえぎ、解散寸前までいったカープを、全市民を巻き込んで募金作戦が展開されていくことを描いたものです。先人の苦労が伝わってきますね。
また、日本シリーズ第7戦で、ノーアウト満塁の大ピンチを乗り越え、初の日本一を勝ち取った「江夏の21球」や、若くして病に倒れた津田恒美の「炎のストッパー」などのドキュメンタリーもあります。
最後に
「レジェンドの目撃者」において、山本浩二氏がどのような形で取り上げられるかわかりませんが、1月8日21時NHK-BSで放映されますので、楽しみに待ちたいと思います。
(良かったらクリックお願いします)↓😄
コメント